施設紹介 facility introduction
丹波焼の里の周辺施設をご紹介。各施設で開催されているイベントもご確認頂けます。
兵庫陶芸 美術館
立杭
陶の郷
ぬくもりの郷
兵庫陶芸美術館 the museum of ceramic art, hyogo

期間中の展覧会
-
特別展「丹波の茶道具」
近世を迎えると、他の産地と同様に丹波でも茶道具を作り始めます。各時代の茶人に受け継がれ、愛蔵されてきた丹波の茶道具の魅力に迫ります。また、茶室の空間を再現し、県内の窯場で焼かれたさまざまな茶道具を取り合わせて、茶湯の世界の一端を紹介します。
-
テーマ展「丹波焼の世界 season7」
800年以上にわたり時代の求めに応じて変化しながら作り続けられてきた丹波焼の世界をお楽しみください。
-
展覧会ギャラリートーク(展示棟)
作品を鑑賞しながら、展覧会の見どころや概要を学芸員がご紹介します。
※要観覧券
◆特別展
「丹波の茶道具」
5月3日 13時~
◆テーマ展
「丹波焼の世界season7」
5月4日 13時~ -
お楽しみ抽選会(インフォメーション前)
展覧会をご観覧の方に抽選で丹波焼小皿をプレゼントします。
※要観覧券
5月3日~5日 各日10時~15時
期間中のイベント
-
チャレンジコーナー 陶片アートに挑戦! 日程
時間5/3・5/4
10時~15時参加費 無料 内容 ボード版に色鮮やかな陶片を張り付けて
自由に描きます。(作品は持帰り可)多肉植物の寄せ植えを楽しもう! 日程
時間5/3・5/5
10時~15時参加費 有料 内容 好きな器、多肉植物を選んで、植えます。 国蝶オオムラサキ観察会! 日程
時間5/5 14時~ 参加費 無料 内容 里山に設置されたオオムラサキ飼育ゲージ
内の幼虫の生態を観察、解説します。ミュージアムマルシェ レストラン 虚空蔵 日程
時間5/3〜5/5
10時~18時内容 丹波焼の里が一望できるデッキや店内で
食事や喫茶を楽しめます。インフォメーション前広場 日程
時間5/3〜5/5
10時~18時内容 特設テントで、天然酵母のパン、スイーツなどを販売します。旬の野菜なども販売します。 -
丹波焼の里 情報コーナー 作品展示:「丹波焼 -茶のうつわ-」 日程
時間5/3〜5/5
10時~17時参加費 無料 内容 丹波立杭焼窯元の作品展示や
丹波焼の里の周遊情報を提供します。コミュニティギャラリー ガラスの車と木と粘土の人形展 日程
時間5/3〜5/5 10時~17時 内容 丹波立杭焼窯元の作品展示や
丹波焼の里の周遊情報を提供します。-
観覧料
5/3〜5/5は特別割引料金でご観覧いただけます。
一般 :1,200円→900円 大学生 :900円→700円 高校生以下 :無料 70歳以上 :半額 開館時間
10時~18時(ただし入館は17:30まで)
休館日
月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)
施設情報
兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4
TEL:079-597-3961
URL:https://www.mcart.jp/
-
立杭 陶の郷 suenosato

日本六古窯の一つ「丹波焼」産地の中心にある丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷は、国指定の伝統的工芸品である「丹波焼」の振興と丹波篠山市観光の拠点施設として毎年十数万人のお客様をお迎えしています。
期間中のイベント
-
トチノキマルシェ
5月3日〜5日 10:00〜16:00 おまつり広場・とちの木の周りにて、マルシェを開催。
-
グループ窯 作陶展『巨-デカさに挑む-』
今回のテーマは「大物」。グループ窯のメンバーが挑んだ「大物」の作品をこの機会にどうぞご観覧ください。
日時:5月3日(水)~5月7日(日)
場所:アートギャラリー丹波(陶の郷) -
七輪陶芸ワークショップ
メンバーが成形したぐい呑の素地から好きな形のぐい呑を選び、いろいろな釉薬を塗って七輪で焼成します。自分だけのオリジナルぐい呑をつくろう。その場で七輪を使って20分程度で焼成致します。焼き上がった作品はそのままお持ち帰り出来ます。
日時:5月4日(木) 10:00~15:30(最終受付)
場所:おまつり広場
体験料:1個1500円〜
定員:先着40名様 (無くなり次第終了) -
窯元横丁
横丁風な店内で50軒の窯元作品を販売。お気に入りの一品を見つけてください。「母の日セレクト」開催中。
-
陶芸教室
時間:10:00~15:30(最終受付)
体験料:粘土細工 1,320円~ / 絵付け 770円〜
ゴールデンウィーク期間中(4/29(土)〜5/7(日))の陶芸体験は整理券が必要となります。
※午前10時から先着18組様までは整理券なしで体験いただけます。詳しくはこちらでご確認ください。
-
入園料
4/29・5/3〜5/5は入園無料
高校生以上 :200円 小中学生 :50円 開館時間
10時〜17時通年
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷 nukumorinosato
-
湯量、泉質、湯温ともに優れた温泉で、日本六古窯として有名な丹波焼を湯舟、床にも使用した「陶板風呂」と、丹波特産の丹波石をふんだんに使った「岩風呂」の2つの大浴場があります。内風呂はすべて源泉かけ流しで、源泉風呂、大中浴槽があり、他にサウナ、水風呂も完備。露天風呂は広々とした大自然豊かな大露天と小露天が楽しめます。
農産物直売所「農(みのり)」
時間:10:00~17:00
-
軽食コーナー「ぬくもり亭」
土日祝:11:00〜20:00
平日 :11:00〜15:00
-
入浴料
大人(中学生以上) :700円 小学生 :300円 小学生未満 :無料 障がい者割引 :中学生以上300円
小学生150円※障がい者手帳をご持参下さい。手帳1冊につき、ご本人と付添いの方1名が割引となります。
営業時間
10時〜21時(20時30分受付終了)
-
定休日
毎週火曜日(祝日は営業)
施設情報
兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
TEL:079-590-3377
・URL
https://yume-konda.com/
・Twitter
https://twitter.com/yumekonda
・Instagram