春の窯元イベント haruno kamamoto event

  • 日程:5月3日(土・祝)~5日(月・祝)

今年は51軒の窯元が参加します。
期間限定の体験・展示・販売など窯元の情報をご紹介。

  • MAP 1 たさうら
    実施場所 たさうら
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜16:00
    内容 常設展
    MAP 2 丹文窯
    実施場所 丹文窯
    日時 5/3(土・祝)
    13:00〜15:00
    内容 時計作りのワークショップ(8,800円)
    お好きなデザインで陶器の時計を手作りしていただきます。焼成後、時計パーツをセットしてお渡しします。送料別。
    MAP 3 丹久窯
    実施場所 丹久窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝)
    10:00〜16:00
    内容 焼締カップ展
    MAP 4 丹誠窯
    実施場所 丹誠窯
    日時 5/5(月・祝)
    13:30〜16:00
    内容 登り窯で焼成する「鬼瓦作りワークショップ」開催。
    自称アマチュアながら鬼瓦を作らせれば第一人者の”鬼哲”様の指導により鬼瓦作りを行います。
    お一人8,800円(送料別)予約制。定員7名。
    MAP 5 直作窯
    実施場所 直作窯 店内
    日時 5/3(土・祝)
    10:00〜12:00
    13:00〜15:00
    内容 丹波焼の語らいと風鈴のパーツの組立
    仕上がった作品はお持ち帰りいただけます。
    MAP 6 まるまつ窯
    実施場所 まるまつ窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 電動ろくろ、陶芸、絵付体験のお客様にプレゼント
    MAP 7 圭泉窯
    実施場所 圭泉窯工房
    日時 5/3(土・祝)
    10:00〜12:00
    13:30〜16:00
    内容 カエルの書画実演、抹茶のたて方体験
    お買い上げいただいた方に書画をプレゼント
    MAP 8 ココチ舎
    実施場所 ココチ舎
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    11:00〜17:00
    内容 マグカップいろいろ展、春もやりますガチャガチャ
    MAP 9 まるせ窯
    実施場所 まるせ窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 新作酒器展
    MAP 10 吟兵ヱ窯
    実施場所 吟兵ヱ窯 店舗
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝)
    10:00〜17:00
    内容 『麺丼鉢展』
    日常の食卓を明るく楽しくするいろんな麺丼鉢の展示販売(新商品・当日限定販売品有)
    MAP 11 HIROO_STUDIO
    実施場所 HIROO_STUDIO ギャラリー
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 コーヒーアイテムに特化した展示をします。
    MAP 12 稲右衛門窯
    実施場所 稲右衛門窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 春のうつわ展
    MAP 13 信凜窯
    実施場所 信凜窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 3,000円以上お買い上げにつき、箸置き1つプレゼント。(先着100個)※無くなり次第終了
    MAP 14 豪人窯
    実施場所 豪人窯
    日時 5/3(土・祝)
    13:00〜15:00
    内容 植物語りませんか
    MAP 15 夢工房
    実施場所 夢工房
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝)
    13:30〜16:00
    内容 スマホスピーカー展示販売
    音色の違いを楽しんでください
    MAP 16 鎮台窯
    実施場所 鎮台窯
    日時 5/3(土・祝)
    10:00〜12:00
    内容 丹波焼について語る
    MAP 17 炎丹久窯
    実施場所 炎丹久窯 工房
    日時 5/3(土・祝)
    14:00〜17:00
    内容 工房を開放し、作陶の様子を見学できます。予約不要。
    MAP 18 市野信行窯
    実施場所 市野信行窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝)
    10:00〜17:00
    内容 工房見学と陶芸に関するお話ができれば。
    カップ展と藤井茂織布(Gohobi)の播州織製品の販売
    MAP 19 昇陽窯
    実施場所 昇陽窯展示場 お茶室・工房
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝)
    10:00〜17:00
    内容 【展示場】春のうつわ・カップ展
    【お茶室】絶景のお茶室でコーヒー紅茶の無料サービス(セルフ)
    MAP 20 のぼり窯
    実施場所 窯元のぼり窯本店・東店
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 黒炭化・赤炭化・線文の器たち 2025春展
    MAP 21 市野悟窯
    実施場所 悟窯ギャラリー
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    9:00〜17:00
    内容 彩色線象嵌作品の新作展示
    MAP 22 丹京窯
    実施場所 丹京窯工房
    日時 5/5(月・祝)
    14:00〜16:00
    内容 オープン工房見学、海老絵付けの見学
    MAP 23 丹山窯
    実施場所 丹山窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 マグカップ・コーヒーカップ・スープカップなどの「カップ展」
    MAP 24 丹満窯
    実施場所 丹満窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    9:00〜17:00
    内容 常設展
    MAP 25 千代市陶房
    実施場所 千代市陶房
    車庫ギャラリー
    日時 5/3(土・祝)
    11:00〜16:00
    内容 マーブルのうつわ展
  • MAP 26 市野伝市窯
    実施場所 市野伝市窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝)
    10:00〜16:00
    内容 いろんな鉢を造っております。ぜひ遊びに来てください。
    MAP 27 山五陶勝窯
    実施場所 古民家ギャラリー
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜16:00
    内容 オブジェと器の共演2025
    MAP 28 延年窯 東山工房
    実施場所 延年窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜16:00
    内容 コップ展
    MAP 29 まる三源右衛門窯
    実施場所 源右衛門ギャラリー
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 ・春ものがたり期間中10%off
    ・5,000円以上のお買い物で手のひらサイズの小物を一つプレゼントさせて頂きます。
    ・「季節はずれの耐熱の器」展
    MAP 30 陶芳窯
    実施場所 陶芳窯
    日時 5/4(日・祝)
    10:00〜15:00
    内容 花瓶展
    MAP 31 俊彦窯
    実施場所 俊彦窯はなれ
    日時 5/5(月・祝)
    10:00〜16:00
    内容 「坂の上の酒器展」
    囲炉裏端に酒器や茶道具を展示します。
    MAP 32 丹波まるいち窯
    実施場所 丹波まるいち窯ギャラリー
    日時 5/4(日・祝)
    10:00〜16:00
    内容 1. 春の作品展示
    2. 箸置きづくり体験1,100円送料別 お昼は休憩
    MAP 33 丸八窯
    実施場所 丸八窯 庭先・ギャラリー
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝)
    9:00〜17:00(めし碗展)
    10:00〜16:00(カフェ)
    内容 <ギャラリー>新作を含むいろとりどりのめし碗を展示します。
    <カフェ>RIZ CAFÉ NAGOMI
    米粉たいやき・いちご大福・のどぐろ魚醤カレー
    MAP 34 雅峰窯
    実施場所 雅峰窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 カップと飯碗展
    MAP 35 丹波ヤマキ窯
    実施場所 ヤマキ窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜16:00
    内容 期間中全品2割引
    MAP 36 壷市
    実施場所 壷市
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 ふだん使いのうつわを展示販売
    MAP 37 丹窓窯
    実施場所 丹窓窯
    日時 5/3(土・祝)
    14:00〜16:00
    内容 スリップウェアの実演
    MAP 38 茶陶まるか窯
    実施場所 茶陶まるか窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 カップいろいろ、陶芸教室作品いろいろ
    展示、販売しております。
    MAP 39 宮ノ北窯
    実施場所 宮ノ北窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    11:00〜17:00
    内容 器展
    MAP 40 窯元やまの
    実施場所 窯元やまの
    日時 5/3(土・祝)
    10:00〜16:30
    内容 普段づかいのうつわ展
    MAP 41 丹泉窯
    実施場所 ぎゃらりーTANSEN
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 ❀春を彩るこもの❀展
    手のひらにちょこんと収まる一輪挿し他展示販売
    MAP 42 丹水窯
    実施場所 丹水窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 粉引きのうつわいろいろ展
    MAP 43 かねと窯
    実施場所 かねと窯ギャラリー
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 小さな窓の作品展
    ギャラリー内にある五つの小窓に新作のミニチュア作品を展示します。
    MAP 44 大熊窯
    実施場所 大熊窯ギャラリー
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 新作「皿・鉢」展
    MAP 45 信水窯
    実施場所 信水窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 1. 花入れと花器展
    お買い上げ3,000円ごとに1ガチャ回せます。
    2. ポン菓子の販売あります。
    MAP 46 末晴窯
    実施場所 末晴窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜18:00
    内容 雪百景器展 花づくし器展
    MAP 47 陶幸窯
    実施場所 陶幸窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜16:00
    内容 1. 陶芸教室(カラスの学校)の生徒による”ユニークなカラスの置物展”
    2. 生徒作の器による”お茶会”
    3. 喫茶コーナー
    4. 春の新作展
    MAP 48 省三窯
    実施場所 省三窯ギャラリー
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 酒のうつわ展
    ぐい呑・ビアマグ・片口・おつまみ用の皿などお酒のうつわを中心に展示販売
    MAP 49 たんさい
    実施場所 たんさい店内
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜17:00
    内容 蔵出し展
    MAP 50 市野英一窯
    実施場所 市野英一窯
    日時 5/3(土・祝) 5/4(日・祝) 5/5(月・祝)
    10:00〜16:00
    内容 春の新作展

その他イベント
other events

  • スタンプラリー
    (5月3日~5日)

    スマホを使った新感覚スタンプラリー。豪華景品を多数用意しています!LINE公式アカウントを友達に登録のうえご参加ください。

    友だち追加
  • グループ窯
    ガラメンワークショップ

    丹波焼の破片を使ってオリジナルフォトフレームを制作、出来上がった作品はそのままお持ち帰りいただけます。
    日程:5/3(土)
    場所:お祭り広場付近
    体験料:1,000円

  • 最古の登窯焼成

    1895(明治28)年に築窯、全長47mの現存する丹波焼最古の登窯。窯元や多くのスタッフとともに、24時間体制で薪をくべ、最高温度は1300度にも達します。

  • 兵庫陶芸美術館

    「兵庫陶芸美術館」は、全県的な陶芸文化の振興を図るとともに、陶磁器を通した人々の交流を深めることを目的としています。様々な展示やイベントを開催中。