一歩外へ出ると、金木犀の香りに
包まれる季節になりました。
いかがお過ごしですか?
先日、わが家のリビングのラグを
秋らしいものに変えました。
茶色のラグなのですが、
それを敷いただけで、
部屋がぐっと落ち着いた雰囲気に。
温かい飲み物を用意して
そこでゆっくり本を
読みたくなりました。
目からの印象って、
気持ちまで変えてくれますよね。
今日は、
入荷した器から白と黒のものを
ピックアップしてみました。
みなさんは
どんな印象を受けますか?

⇒【豪人窯】輪花皿/大/黒釉(径 23cm)/2,640円(税込)
⇒【豪人窯】輪花皿/中/黒釉(径 19.5cm)/2,200円(税込)
⇒【豪人窯】輪花皿/小/黒釉(径 15cm)/1,760円(税込)
⇒【豪人窯】輪花豆皿/黒釉(径 9cm)/880円(税込)
豪人窯の輪花皿が各サイズ揃いました。
黒釉と所々に施された金彩が美しく、
凛と華やかな食卓を
演出してくれる輪花皿。
重ねてみると
まるで薔薇や牡丹が
咲いたようです。
横から眺めると
繊細なラインがよく分かります。
スッとした形が
小さいながら目を引く
丸豆皿も入荷しました。
上品な佇まいは、
おもてなしにも使えそうですね。

⇒【豪人窯】鉢/白/墨流し(径 23cm)/2,640円(税込)
伝統技法の墨流しを施した器。
趣ある雰囲気で、
墨の流れは悠々としていて、
見ているとなんだか落ち着きます。

墨の濃淡も魅力の一つです。
壺市の鉄釉の黒のプレートは
線紋が施されてシャープな印象に。
歪みなど殆どない仕上がりは
美しいとしか言いようがありません。
黒の器は艶っぽい表情になると
とても上品な大人の雰囲気を感じます。

⇒【雅峰窯】楕円小皿/しのぎ/白/(横 14.5cm)/1,320円(税込)
白の器もしのぎが施されると
ぐっと引き締まり、
洗練された印象になります。

⇒【丹泉窯】楕円皿/黒マット(横 24.5cm)/1,100円(税込)
黒と言っても表情は様々。
マットで土味を感じるこの器は
甘いスイーツを乗せたくなるような
優しい雰囲気です。
モノトーンの配色は、
私は大人な印象を受けます。
この二色を使いこなせたら
上級なオシャレさんだな~と。
その日の気分、気候、人、食材…
その時演出したい雰囲気によって
器を使い分ける。
そんな器の楽しみ方も素敵ですね。
【あとがき】
みなさんは、
もう衣替えしましたか?
最近蒸し暑い日もあり、
なかなか半袖から卒業できない今日このごろ。
洋服選びが難しい季節。
朝晩の気温差もありますし、
羽織物で調整しています。
先日行った病院では
クーラーがとても効いていて
流石に「寒い!」と思いました。
こういうときに羽織物は便利です。
でも、暑がりの主人は
半袖でも平気ですし、
クーラーの風をまだ心地いいとも
感じています。
調整が難しいですね…
私は、窓から入ってくる
朝晩のちょっとひんやりした風が
今一番心地いいです。
風に乗ってくる
金木犀の香りも大好きです。
季節柄、どうぞお体大切に
お過ごしください。


お皿・プレート
カップ
ボウル
飯碗・茶碗
酒器
その他


