-
-
窯元・作家名から探す名前で探す
- 窯元名
- 市野英一窯 市野悟窯 市野伝市窯 市野信行窯 稲右衛門窯 延年窯 大熊窯 かねと窯 雅峰窯 窯元やまの 吟兵ヱ窯 圭泉窯 源右衛門窯 豪人窯 ココチ舎 【レストラン】獅子銀 省三窯 昇陽窯 信水窯 信凜窯 末晴窯 たさうら 丹久窯 丹京窯 たんさい 丹山窯 丹水窯 丹誠窯 丹泉窯 丹窓窯 丹波まるいち窯 丹波ヤマキ窯 丹文窯 丹満窯 茶陶まるか窯 千代市陶房 鎮台窯 壺市 陶幸窯 陶芳窯 俊彦窯 直作窯 のぼり窯 東山工房 炎丹久窯 まるせ窯 丸八窯 まるまつ窯 宮ノ北窯 山五陶勝窯 夢工房
- 作家名
- 市野正大(いちのまさひろ) 市野和俊(いちのかずとし) 市野勝磯(いちのかつき) 市野清治(いちのきよはる) 市野元祥(いちのげんしょう) 市野浩祥(いちのこうしょう) 市野悟(いちのさとる) 市野茂子(いちのしげこ) 市野秀作(いちのしゅうさく) 市野信水(いちのしんすい) 市野達也(いちのたつや) 市野太郎(いちのたろう) 市野年彦(いちのとしひこ) 市野信行(いちののぶゆき) 市野英一(いちのひでかず) 市野秀之(いちのひでゆき) 市野雅利(いちのまさとし) 今西徹(いまにしとおる) 今西公彦(いまにしまさひこ) 上中剛司(うえなかつよし) 大上磯松(おおがみいそまつ) 大上和則(おおがみかずのり) 大上巧(おおがみたくみ) 大上雅司(おおがみまさじ) 大上正行(おおがみまさゆき) 大上裕(おおがみゆたか) 大上喜仁(おおがみよしひと) 大西邦彦(おおにしくにひこ) 大西誠一(おおにしせいいち) 大西雅文(おおにしまさふみ) 大西保宏(おおにしやすひろ) 北村圭泉(きたむらけいせん) 清水昌義(しみずあきよし) 清水一也(しみずかずや) 清水圭一(しみずけいいち) 清水剛(しみずたけし) 清水豊和(しみずとよかず) 清水万佐年(しみずまさとし) 清水美好(しみずみよし) 清水義久(しみずよしひさ) 正元 直作(しょうげん なおさく) 田中聡(たなかさとる) 仲岡信人(なかおかのぶひと) 西端正(にしはたただし) 野村豪人(のむらごうじん) 畠賢(はたけん) 市野弘明(いちのひろあき) 松本格(まつもとただし) 森本靖之(もりもとやすゆき) 森本芳弘(もりもとよしひろ)
-
丹久窯
ABOUT
立杭の南に位置する焼締専門の窯元です。自然の窯変を求めた登り窯と丹波独自の深緑の自然釉が流れた穴窯を薪で焼いています。焼締陶の特徴は土の持つ素朴な温かみと使えば使う程に滑らかになり、深みを増す色合いに変化するところにあります。花器や食器などの日用品を中心に手作りの品を作っています。
立杭へお越しの際はお気軽にお立寄りください。
INTERVIEW
工房の前にある菜園に案内してくださった大西邦彦さん。四季折々にいろんな種を植えて家庭菜園を楽しんでいるそうで、今はトマト、パプリカ、万願寺唐辛子を育てているとの事でした。「水やりをするだけなので簡単ですよ」と邦彦さん。成長が早いものだと植えてから二ヶ月ぐらいで収穫できるようで、トマトなどは赤くなるまで放って置くと、腐らせてしまうので青いうちに収穫するそう。他にはネギや里芋も育てた事があるそうですが、芋や葉物はなかなか難しいから、、、、と出来るだけ簡単に育てられるものを選んでいるとの事でした。
WORKS
INFO
- 窯元名
- 丹久窯
- 作家名
- 大西久夫(おおにしひさお)
大西邦彦(おおにしくにひこ) - 住所
- 〒669-2141 兵庫県丹波篠山市今田町下立杭115
- TEL
- 079-597-2244
- FAX
- 079-597-2244