延年窯

ABOUT

当窯は京都粟田口、青蓮院の東伏見慈洽門主より命名を戴き延年窯と名乗っております。
奇しくも、中国戦国時代の儒者 荀子の言葉に「美意延年」という言葉があります。「心を楽しませて寿命をのばす」という意味で、この名言を具現できる様な丹波焼を生みだすべく、明日への夢をかける仕事を求めて、日夜鋭意作陶に励んでおります。



【陶芸教室について】
森の中の陶芸体験。
自然と楽しみながら製作いただきます。

体験可能日:月・火・水・金・土・日
受付時間:10時~15時
予約:必要
当日受付:お問い合わせください

<粘土細工>90分/半日(90分)3,000円、一日(昼またぎ180分)5,000円 時間はいずれも目安
・受入人数(最大):10名(コロナ禍 6名)
・仕上り日数:45日
※釉薬は応相談
※粘土は基本使用自由ですが、常識の範囲での使用をお願いいたします
また、厚み等の問題で焼成困難な場合、製作時にアドバイスさせていただく場合がございます

<電動ロクロ>60分/半日(90分)3,000円、一日(昼またぎ180分)5,000円 時間はいずれも目安
・受入人数(最大):3名
・仕上り日数:45日
※釉薬は応相談
※粘土は基本使用自由ですが、常識の範囲での使用をお願いいたします
また、厚み等の問題で焼成困難な場合、製作時にアドバイスさせていただく場合がございます

INTERVIEW

市野年成さんと長男の正大さんは親子揃っての取材にご協力いただきました。次男の弘明さんは別の工房(東山工房)で作業していらっしゃるようで、気分によっては、そちらで作業されることもあるそう。年成さんは2年前まで大阪芸術大学の工芸学科で教授をしており、毎日2時間半かけて大学に通っていたそう。今は工房での作品づくりに専念されていて、時々息子さん達と親子展を開いたりもするそうです。毎年2月には、絵画、彫刻の作家さんと3人でグループ展を開き、いろんな刺激を受けて次の作品作りに活かしておられるとの事でした。

WORKS

INFO

窯元名
延年窯
作家名
市野年成(いちのとしなり)
市野正大(いちのまさひろ)
市野弘明(いちのひろあき)
住所
〒669-2135 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭449-1
TEL
079-597-2212
FAX
079-597-2649
  • 陶芸教室あり