-
-
窯元・作家名から探す名前で探す
- 窯元名
- 市野英一窯 市野悟窯 市野伝市窯 市野信行窯 稲右衛門窯 延年窯 大熊窯 かねと窯 雅峰窯 窯元やまの 吟兵ヱ窯 圭泉窯 源右衛門窯 豪人窯 ココチ舎 【レストラン】獅子銀 省三窯 昇陽窯 信水窯 信凜窯 末晴窯 たさうら 丹久窯 丹京窯 たんさい 丹山窯 丹水窯 丹誠窯 丹泉窯 丹窓窯 丹波まるいち窯 丹波ヤマキ窯 丹文窯 丹満窯 茶陶まるか窯 千代市陶房 鎮台窯 壺市 陶幸窯 陶芳窯 俊彦窯 直作窯 のぼり窯 東山工房 炎丹久窯 まるせ窯 丸八窯 まるまつ窯 宮ノ北窯 山五陶勝窯 夢工房
- 作家名
- 市野正大(いちのまさひろ) 市野和俊(いちのかずとし) 市野勝磯(いちのかつき) 市野清治(いちのきよはる) 市野元祥(いちのげんしょう) 市野浩祥(いちのこうしょう) 市野悟(いちのさとる) 市野茂子(いちのしげこ) 市野秀作(いちのしゅうさく) 市野信水(いちのしんすい) 市野達也(いちのたつや) 市野太郎(いちのたろう) 市野年彦(いちのとしひこ) 市野信行(いちののぶゆき) 市野英一(いちのひでかず) 市野秀之(いちのひでゆき) 市野雅利(いちのまさとし) 今西徹(いまにしとおる) 今西公彦(いまにしまさひこ) 上中剛司(うえなかつよし) 大上磯松(おおがみいそまつ) 大上和則(おおがみかずのり) 大上巧(おおがみたくみ) 大上雅司(おおがみまさじ) 大上正行(おおがみまさゆき) 大上裕(おおがみゆたか) 大上喜仁(おおがみよしひと) 大西邦彦(おおにしくにひこ) 大西誠一(おおにしせいいち) 大西雅文(おおにしまさふみ) 大西保宏(おおにしやすひろ) 北村圭泉(きたむらけいせん) 清水昌義(しみずあきよし) 清水一也(しみずかずや) 清水圭一(しみずけいいち) 清水剛(しみずたけし) 清水豊和(しみずとよかず) 清水万佐年(しみずまさとし) 清水美好(しみずみよし) 清水義久(しみずよしひさ) 正元 直作(しょうげん なおさく) 田中聡(たなかさとる) 仲岡信人(なかおかのぶひと) 西端正(にしはたただし) 野村豪人(のむらごうじん) 畠賢(はたけん) 市野弘明(いちのひろあき) 松本格(まつもとただし) 森本靖之(もりもとやすゆき) 森本芳弘(もりもとよしひろ)
-
市野信行窯
ABOUT
信行窯では、日常雑器、花器その他お客様のニーズにあった使いやすい陶器を中心に製造販売しております。
まずは、あなたの目で見てそして手で触って、土のあたたかみ、そしてやさしさを感じとって下さい。
それでは、丹波立杭「信行窯」へLet’s Go!!
追伸:陶芸教室も少人数ならお受けいたします。窯元自らが手とり足とりやさしく教えま~す。
【陶芸教室について】
お客様の作りたい作品を手取り・足取り丁寧に教えます。
1人でもOK!一緒に楽しみましょう。
体験可能日:火・木・土・日曜日
受付時間:10時~15時
予約:必要
当日受付:お問い合わせ下さい
<粘土細工>1~2時間/1,500円(700g)、2,200円(1㎏)
・受入人数(最大):7~8名
・仕上り日数:1ヵ月
※釉薬は3~4種類の中から選ぶことが出来ます
<電動ロクロ>2時間/3,000円~(1㎏)
・受入人数(最大):4~5名
・仕上り日数:1ヵ月
※釉薬は3~4種類の中から選ぶことが出来ます
※小さな器から大きな皿・徳利・花器等、何でもOK!
INTERVIEW
手作りのピザ窯を見せてくださった市野信行さん。ある時ピザ屋に行った際に窯で焼いているのを見て、これなら作れるかも!と思い同年代のご友人たちと作ったそうです。基礎作りが大変だったものの一週間ほどで完成。ピザ作りは本を見たり、いろんなところのピザを食べに行ったりして勉強されたそう。毎年GWに開催される「春ものがたり」というイベントではワンコインで提供し、2時間で130枚程度焼くほどの大盛況ぶりでピザを楽しみにして来られる方もいらっしゃるとか。冬は焼き芋を焼いたり、時にはチーズの燻製を作ったりして楽しんでおられるそうです。