-
-
窯元・作家名から探す名前で探す
- 窯元名
- 市野英一窯 市野悟窯 市野伝市窯 市野信行窯 稲右衛門窯 延年窯 大熊窯 かねと窯 雅峰窯 窯元やまの 吟兵ヱ窯 圭泉窯 源右衛門窯 豪人窯 ココチ舎 【レストラン】獅子銀 省三窯 昇陽窯 信水窯 信凜窯 末晴窯 たさうら 丹久窯 丹京窯 たんさい 丹山窯 丹水窯 丹誠窯 丹泉窯 丹窓窯 丹波まるいち窯 丹波ヤマキ窯 丹文窯 丹満窯 茶陶まるか窯 千代市陶房 鎮台窯 壺市 陶幸窯 陶芳窯 俊彦窯 直作窯 のぼり窯 東山工房 炎丹久窯 まるせ窯 丸八窯 まるまつ窯 宮ノ北窯 山五陶勝窯 夢工房
- 作家名
- 市野正大(いちのまさひろ) 市野和俊(いちのかずとし) 市野勝磯(いちのかつき) 市野清治(いちのきよはる) 市野元祥(いちのげんしょう) 市野浩祥(いちのこうしょう) 市野悟(いちのさとる) 市野茂子(いちのしげこ) 市野秀作(いちのしゅうさく) 市野信水(いちのしんすい) 市野達也(いちのたつや) 市野太郎(いちのたろう) 市野年彦(いちのとしひこ) 市野信行(いちののぶゆき) 市野英一(いちのひでかず) 市野秀之(いちのひでゆき) 市野雅利(いちのまさとし) 今西徹(いまにしとおる) 今西公彦(いまにしまさひこ) 上中剛司(うえなかつよし) 大上磯松(おおがみいそまつ) 大上和則(おおがみかずのり) 大上巧(おおがみたくみ) 大上雅司(おおがみまさじ) 大上正行(おおがみまさゆき) 大上裕(おおがみゆたか) 大上喜仁(おおがみよしひと) 大西邦彦(おおにしくにひこ) 大西誠一(おおにしせいいち) 大西雅文(おおにしまさふみ) 大西保宏(おおにしやすひろ) 北村圭泉(きたむらけいせん) 清水昌義(しみずあきよし) 清水一也(しみずかずや) 清水圭一(しみずけいいち) 清水剛(しみずたけし) 清水豊和(しみずとよかず) 清水万佐年(しみずまさとし) 清水美好(しみずみよし) 清水義久(しみずよしひさ) 正元 直作(しょうげん なおさく) 田中聡(たなかさとる) 仲岡信人(なかおかのぶひと) 西端正(にしはたただし) 野村豪人(のむらごうじん) 畠賢(はたけん) 市野弘明(いちのひろあき) 松本格(まつもとただし) 森本靖之(もりもとやすゆき) 森本芳弘(もりもとよしひろ)
-
夢工房
ABOUT
夢工房では、2000年にオープンした陶芸さろん“夢工房”においてメンバーの約100人の人達が楽しく陶芸にチャレンジしておられます。ビジターの人も受け入れています。また“陶泉窯”として酒器食器花器等、注文に応じて大量に生産しています。そして“いそまつ”窯として丹波焼の伝統を受けつぎ、あくまで手造りと自然にこだわった作品造りを目指して、年に1~2回個展を開催し、またギャラリー夢工房に展示即売 しております。
【陶芸教室について】
お客様の要望にそって一緒に作っていきましょう。
沢山の釉薬を揃えています。
体験可能日:水・木曜日定休日(予約があれば体験可能)
受付時間:10時~16時
予約:必要
当日受付:可能
<粘土細工>60分/土1㎏につき、1名様2,000円
・受入人数(最大):8名
・仕上り日数:約40日
※10種類の見本釉薬から選んでいただけます
<電動ロクロ>40分/土1㎏につき、1名様3,000円
・受入人数(最大):3~4名
・仕上り日数:約40日
※10種類の見本釉薬から選んでいただけます
INTERVIEW
市会議員もご経験されたことのある大上磯松さん。2000年に立杭で初めて陶芸サロンをオープンされて、今は30人ほどの生徒さんに陶芸教室を開いていらっしゃいます。そんな磯松さんのご趣味はゴルフ。大学の時に始めて、今はそれほど頻繁ではないものの、たまにリフレッシュと健康の為にプレイするとの事でした。ご友人と一緒にプレイ後に飲みに行くのが楽しみ!と語っていただきました。昔のベストスコアは87だそうですが、「102って書いといて〜。その方がハンデが付いて優勝狙いやすいから(笑)」といたずらっぽく笑っていらっしゃったのが印象的でした。