陶器の通販 丹波焼 作家ものの器

  • 会員登録
  • /
  • ログイン
  • /
  • お気に入り
カートを見る0
  • 商品一覧
  • 作家一覧
  • 新作再入荷
  • 0
  • HOME
  • お気に入りFavorite
  • マイページ

  • かねと窯
  • まる松窯
  • ココチ舎(忠作窯)
  • 丸八窯
  • 丹久窯
  • 丹文窯
  • 丹水窯
  • 丹泉窯
  • 丹波まるいち窯
  • 俊彦窯(カマノツボ制作室)
  • 信凜窯
  • 信水窯
  • 信行窯
  • 千代市陶房
  • 吟兵ヱ窯
  • 壺市
  • 夢工房
  • 大熊窯
  • 市野伝市窯(植木鉢)
  • 市野悟窯(市野哲次)
  • 延年窯
  • 昇陽窯
  • 末晴窯(西端春奈)
  • 源右衛門窯
  • 炎丹久窯
  • 直作窯
  • 省三窯
  • 稲右衛門窯
  • 英一窯
  • 陶勝窯
  • 陶幸窯
  • 雅峰窯

  • お皿・プレートお皿・プレート
    • プレート
    • 丸皿
    • 楕円皿・オーバル
    • 角皿
    • 豆皿
    • 輪花皿
  • カップカップ
    • カップアンドソーサー
    • フリーカップ
    • マグカップ
    • 湯呑み
  • ボウルボウル
    • 丼
    • 大鉢
    • 小鉢・そばちょこ
  • 飯碗・茶碗飯碗・茶碗
  • 酒器酒器
  • その他その他
    • こどもの器
    • 急須・ティーポット
    • 植木鉢
    • 花器(花入れ)

丹波のイロドリ ブログ

【丹波のイロドリ通信】市野悟窯の新作入荷しました。

2019年11月06日イロドリ通信 ブログ

すっかり枝だけになった桜の木が、 春とはひと味違う凛とした表情を見せています。 11月になりましたね。 いかがお過ごしですか。 今回、市野悟窯から新作が たくさん入荷しましたので、 ご紹介したいと思います。 ⇒【市野悟窯 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】秋らしい新作入荷しました。

2019年10月25日イロドリ通信 ブログ

草木の葉が日ごとに 彩りを変えていく今日この頃 いかがお過ごしですか? 年に一度の陶器まつりを無事終え、 丹波焼の郷は日常に戻り、 ゆったりとした空気が流れています。 たくさんの器好きの方が 会場や窯元をめぐり、 お気に […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】モノトーンの器

2019年10月03日イロドリ通信 ブログ

一歩外へ出ると、金木犀の香りに 包まれる季節になりました。 いかがお過ごしですか? 先日、わが家のリビングのラグを 秋らしいものに変えました。 茶色のラグなのですが、 それを敷いただけで、 部屋がぐっと落ち着いた雰囲気に […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】豪人窯・ヤマキ窯の新作入荷

2019年10月01日イロドリ通信 ブログ

風が急に涼しさを増したようです。 いかがお過ごしですか? 来月は、ここ丹波焼の郷で 陶器まつりが開催されます。 秋の味覚の収穫も始まり、 観光客が増え、この辺りが 一番賑やかになるときです。 丹波のイロドリもその勢いに乗 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】新作多数入荷しました!

2019年09月25日イロドリ通信 ブログ

今年は夏の暑さが続き、 秋らしさをなかなか感じられないまま 気がつけば9月ももう半ばですね。 丹波焼の郷では、稲刈りがはじまりました。 待ってました!新米の季節到来です! 今晩は何にしようか。 美味しいごはんに合う料理。 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】源右衛門窯のしのぎシリーズ 新作入荷しました。

2019年08月30日イロドリ通信 ブログ

虫の声に秋も近づいたことを感じます。 お変わりございませんか? 源右衛門窯から、 しのぎシリーズの新作が届きました。 そろそろ冷たい飲み物から 温かい飲み物にシフトチェンジの頃ですね。 ほっこりとお茶を楽しみたくなる カ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】かねと窯・壺市の新作紹介

2019年07月26日イロドリ通信 ブログ

ソフトクリームのような 入道雲が窓辺から見え、 近くの保育園からは、 子どもたちが水遊びする声が 聞こえてきます。 長めの梅雨が明けたと思ったら 真夏日が続き、一気に夏本番ですね。 いかがお過ごしですか? 今日も丹波のイ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丹文窯の新作入荷しました。

2019年07月12日イロドリ通信 ブログ

梅雨明けが待ち遠しい 今日このごろ。 いかがお過ごしですか? 先日、本屋に並ぶ情報誌で 花火大会特集をみました。 混雑必須ですが、 大きな花火大会にも 行ってみたいものです。 さて今日は、 美しい花火を 思い浮かばせるよ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丹久窯の焼締の器 新作入荷しました!

2019年06月27日イロドリ通信 ブログ

丹波焼の郷も やっと梅雨入りしました。 過去最も遅い梅雨入りだとか。 空はどんよりしていますが、 気持ちは晴れやかになるように、 丹久窯さんの新作を眺めて 気分を上げませんか? 素敵な焼締の器がたくさん 入荷しています。 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】かねと窯・ヤマキ窯・直作窯の新作入荷しました。

2019年06月24日イロドリ通信 ブログ

6月ももう下旬になり、 明日は夏至ですね。 関西は梅雨入りが遅く、 もやもやした天気が ここ数日続いていました。 こういう日は、 洗濯物を外に干すか、 部屋干しするか悩みます。 子どもたちも、 大好きな水泳の授業が始まっ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】父の日セレクション

2019年06月12日イロドリ通信 ブログ

色鮮やかな紫陽花が 咲く季節となりました。 いかがお過ごしですか? さて、もうすぐ父の日ですね。 丹波のイロドリでも、 贈り物の注文が増えています。 今回は、まだ間に合う 父の日におすすめの器を 新作と共にご紹介します。 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】陶勝窯・豪人窯・千代市陶房の新作入荷しました。

2019年06月12日イロドリ通信 ブログ

衣替えの季節ですね。 この時期はいつも 着るものに困っています。 衣類だけでなく器も、 季節の食材や気候によって 変えていくのも楽しいですよね。 陶勝窯からは、 これからの季節にぴったりな器が入荷です。 ⇒【陶勝窯】長方 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】源右衛門窯の新作入荷しました。

2019年05月16日イロドリ通信 ブログ

新緑をわたる風が心地よいですね。 さてさて、今回ご紹介する 源右衛門窯といえば、 市野太郎さんが作る 水玉、花、市松、しましま模様が人気です。 定番となっているこれらの模様に、 突如現れる新たな模様!! 「も~、飽きさせ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】英一窯の新作入荷

2019年05月13日イロドリ通信 ブログ

若葉の緑が目に染みる 季節になりました。 長いゴールデンウィークは いかがお過ごしでしたか? 丹波焼の郷にも、 お気に入りの器を求めて、 たくさんの方が訪れていました。 さて、 ゴールデンワーク明けで、 頭がぼーっとしな […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丹文窯の新作多数入荷しました!

2019年04月23日イロドリ通信 ブログ

「平成最後」と しきりに謳われていますね。 平成を惜しみ、 令和に期待する気持ちなのか、 何かよくわからないけれど そわそわする今日このごろです。 きっと5月になって、 年月日を書いたときに はっきりと実感するのでしょう […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】英一窯のお取り扱いを始めました。

2019年04月18日イロドリ通信 ブログ

丹波焼の郷もすっかり春の景色に変わり、 山桜やヤマツツジが山々を彩っています。 今年の春はゆっくりすすんでいるようで、 まだ朝晩は少し肌寒いですが、 うららかな日差しが心地よく、 眠気を誘います。 さてさて、今日は新しく […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】雅峰窯再入荷!(少しだけ)

2019年03月07日イロドリ通信 ブログ

もう3月ですね! 3月は別れの季節と言われますが、 何かがはじまる季節でもあります。 入学・入社試験の結果に 喜ぶ声も聞こえてきました。 春からの新しい生活の準備を 始める方もいるのではないでしょうか。 新しい生活に欠か […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丹久窯の新作多数入荷しました。

2019年02月22日イロドリ通信 ブログ

窓から春の陽射しがこぼれ、 太陽の光のほっこりとした 暖かさに包まれています。 土の中からは、ひょっこりと フキノトウが顔を出していました。 草花が芽吹き、 土の表情が変わるこの季節。 土を感じられる焼き締めの器を 今回 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】粉引にかける思い

2019年02月14日イロドリ通信 ブログ 窯元紹介

まだまだ寒い日が続きそうですね。 子供達が作った雪だるまが溶けずに 残っているのをあちらこちらで見かけました。 さて、今日も前回に引き続き 丹波のイロドリでの取扱窯元さんを 作品と共にご紹介させていただきます。 ーーーー […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】壺市 長年の経験で培われた業

2019年02月04日イロドリ通信 ブログ

ふっくらとした 梅の蕾をみつけて 思わず笑みがこぼれた 今日このごろです。 2月になりましたね。 いかがお過ごしですか? さてさて、 お気づきの方もいらっしゃる かもしれませんが、 丹波のイロドリで お取り扱いさせていた […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】春が待ち遠しくなる器

2019年01月21日イロドリ通信 ブログ

寒さも一段と厳しくなりましたが、 いかがお過ごしですか。 先日庭で、水仙の芽が 顔を出していました。 ガーデニングを楽しみたくて、 去年から少しづつ 庭を整えています。 花いっぱいの温かい春が 待ち遠しいです。 さて、 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丹波ヤマキ窯の取扱をはじめました。

2019年01月21日イロドリ通信 ブログ

布団を抜け出るのが おっくうなこの季節、 いかがお過ごしですか? さて、2019年になって早速、 丹波のイロドリに福が来ましたよ! 【丹波ヤマキ窯】の 取扱がはじまりました!! 今日は作品をご紹介しながら、 【丹波ヤマキ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】特別感のあるフラットプレート

2019年01月15日イロドリ通信 ブログ

いよいよ新しい年が始まりましたね。 今年は、平成という一つの時代が終わる年。 東京オリンピックも間近となります。 これから世の中どんな事が 起こるのでしょうね。 日本にとって大きな 変化の年ではありますが、 当たり前の日 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丹泉窯と信凜窯の新作が入荷しました。

2018年12月20日イロドリ通信 ブログ

今年は暖冬ということで、 年の瀬とは思えない 日だまりの暖かさをうれしく 感じている今日このごろ。 みなさんは、 いかがお過ごしですか? 先日、双子座流星群がありましたね。 寒空に星々もいっそう冴え渡り、 たくさんの流星 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】長角皿のある暮らし

2018年12月14日イロドリ通信 ブログ

先日、丹波焼の郷にも 初雪が降りました。 まるで子犬のように 子どもたちが嬉しそうに 外を駆け回っていました。 ここ丹波焼の郷の周辺には、 隠れ家のような飲食店が たくさんあります。 その飲食店の殆どが、 器に丹波焼を使 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】瑠璃色の器

2018年12月10日イロドリ通信 ブログ

12月になりましたね。 街で流れるクリスマスソングに なんだか心踊る今日この頃です。 子供の頃、 誕生日が12月の友人がいました。 12月はクリスマスもあるので、 1ヶ月に2回もプレゼントをもらって ケーキも2回食べられ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】朝食を楽しむ器

2018年11月29日イロドリ通信 ブログ

朝晩の冷え込みが 厳しい日も増えてきました。 布団から出るのがだんだん 遅くなっていますww さて、みなさんは 朝食はしっかり食べる派ですか? 出勤等の準備でなかなか ゆっくり食べられない方も いらっしゃるかもしれません […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】懐かしさと温かみを感じる焼締め

2018年11月10日イロドリ通信 ブログ

オフィスの窓から 黄色や赤に色づいた 山々が見えます。 丹波焼の郷は 紅葉が今一番綺麗です。 秋はなぜか しっとりとした音楽が 聴きたくなったり、 ちょっとセンチメンタルな 雰囲気に浸りたくなったりしませんか? 今日は、 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】人気の二つの窯元の新作をご紹介

2018年10月25日イロドリ通信 ブログ

テレビや雑誌で おすすめの紅葉スポット情報を よくみるようになりましたね。 ここ丹波焼の郷も 寒暖の差が大きくなり 紅葉の色づきが進み始めています。 今日は、 前回とはまた違った これからの季節を しっとり楽しみたくなる […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】秋を楽しむ器

2018年10月12日イロドリ通信 ブログ

庭の柿の実がやさしげな 橙色に変わりはじめ、 街はハロウィンのオレンジ色に染まり、 到るところに秋色が溢れています。 丹波のイロドリにも 秋を楽しませてくれるような 秋色の器たちが入荷しました。 ⇒【千代市陶房】フリーカ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丸八窯の新作入荷しました。

2018年10月11日イロドリ通信 ブログ

さわやかな風にのって、 金木犀の香りに鼻をくすぐられた 今日このごろ。 いかがお過ごしですか? 少しづつ山の木々が色づき始め、 ススキやコスモスが風に揺れ、 丹波焼の郷も 秋の風景へと移り変わり始めています。 肌寒く感じ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】輪花皿で食卓をパッと華やかに

2018年10月01日イロドリ通信 ブログ

風が急に涼しさを増したようです。 台風の行方が気になりますが、 いかがお過ごしですか? 秋をイメージする色と言えば、 落ち着いたシックな色ですよね。 茶色やオレンジ、紫など… 食材も同じような色味のものが並ぶので、 ちょ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】スタッキングボウルの魅力

2018年09月20日イロドリ通信

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通り、 今年はお彼岸を過ぎてから 暑さが落ち着いてきました。 いかがお過ごしですか? 今日はたくさん入荷した スタッキングボウルをご紹介します。 ⇒【源右衛門窯】スタッキングボウル/S/市 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】新作入荷! 豪人窯 スープカップ

2018年09月11日イロドリ通信 ブログ

今朝、窓を開けて入ってきた風が 少しひんやりしていて、 猛暑続きだった夏から ようやく秋になったのを肌で感じました。 そろそろ温かい飲み物や食べ物が 恋しくなりますね。 今日は、 そんな時に選びたい器を ご紹介します。 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】しのぎの器でテーブルをコーディネート

2018年07月18日イロドリ通信 ブログ

蝉の合唱が賑やかな 季節になりましたね。 わが家の玄関に いつの間にか虫かごが 増えていきます^^; この暑さに耐えられるか 心配ですが、子どもたちは せっせとお世話をしています。 さて、 これからの時期、家族や親戚と […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】源右衛門窯のしのぎシリーズの取扱を始めました。

2018年07月13日イロドリ通信 ブログ

厳しい暑さが続きますね。 体調等崩されていませんか? 先日、今年はじめての かき氷を食べてきました! テンションが上って 勢いよく食べたら、 あのキーーンとくる 頭痛に襲われましたww それと同時に、 いよいよ夏がきたな […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丸八窯の菊皿が3色揃いました。

2018年07月09日イロドリ通信 ブログ

久しぶりの快晴に ツバメたちが嬉しそうに 飛び回っています。 さて、 今、丹波のイロドリでは、 それぞれの窯元の 定番人気の器をできるだけ 多く揃えたいと思っています。 例えば、 末晴窯のツバメ模様。 雅峰窯の鎬シリーズ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】焼締めの器が揃う丹久窯

2018年07月04日イロドリ通信 ブログ

7月になりましたね。 もう1年の半分が過ぎたのですね。 あっという間ではなかったですか? 歳を重ねる毎に 時間が経つのが早く感じる ようになった気がしますww 今回、【丹久窯】の新作が多数入荷しました。 ⇒作品一覧はこち […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】お気に入りのマイ茶碗をみつけませんか?

2018年06月28日イロドリ通信 ブログ

今夜はいよいよ FIFAワールドカップ 日本第3戦は、vsポーランド!! 引き分け以上で決勝リーグ進出。 応援にもますます熱が入りそうです! さてさて、 睡眠不足になる人が たくさんいそうですが、 せめてご飯はしっかり食 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】使いやすくて揃えやすい器

2018年06月21日イロドリ通信 ブログ

梅雨特有のムシムシとした 陽気が続きますが、 いかがお過ごしですか? 今、オフィスの庭に綺麗な紫陽花が咲いています。 洗濯物を部屋干しした、 薄暗い部屋でも、 綺麗な紫陽花を飾ると、 パッと明るく華やかになりますね。 さ […]

⇒ 続きはこちら


丹波焼ってどんな器?

2018年06月18日ブログ 器について

それぞれの作家の作風が魅力の丹波焼。そのひとつひとつの出会いも含めてお楽しみ頂けますと本望です。

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】新作入荷!豪人窯

2018年06月15日イロドリ通信 ブログ

水の張られた田んぼに、 若苗が整然と並んでいます。 少し肌寒い日が続きますが、 いかがお過ごしですか? 先日、豪人窯へ伺い、 新作をいただいてきました。 細く急な坂道を上がった所に ギャラリーと工房があります。 お一人で […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】丹文窯の新作が入荷しました!

2018年06月13日イロドリ通信 ブログ

庭の紫陽花が梅雨に濡れ、 いっそう鮮やかに美しく映ります。 雨の日が多い今日この頃 いかがお過ごしですか? さて、もうすぐ父の日ですね。 何か贈り物など決められましたか? 丹波のイロドリにも、 父の日の贈り物にピッタリな […]

⇒ 続きはこちら


小鉢の器のおしゃれな使い方とは?

2018年06月11日ブログ 器について

小鉢は、副菜や漬物、一人分のサラダを盛ったり、 取り皿としても使うことができる活躍幅の広い器です。 手頃な価格で数を揃えやすく、重ねても場所を取りません。 小鉢にもいろいろな形があり、 片口小鉢は、ドレッシングを入れたり […]

⇒ 続きはこちら


粉引きの器の魅力とは?丹波焼の作家が手がける器

2018年06月11日ブログ 器について

粉引(こひき)とは、朝鮮からから日本に伝わった陶器で、粉吹(こふき)ともいうそうです。 由来は「粉を引いた(吹いた)ように白い」といわれたことからだとか。 素地に白い泥をかけ、さらにその上から透明釉をかけます。粉引は、吸 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】かねと窯の新作が入荷しました。

2018年06月08日イロドリ通信 ブログ

あじさいの彩りが、 雨に映える季節となりました。 今日のそちらの空模様は いかがでしょうか。   梅雨時の晴れ間には、今のうちにと あれこれしたくなります。   写真はやはり天気に左右されるので、 明るい日差しが降り注ぐ […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】省三窯の新作が入荷しました。

2018年05月31日イロドリ通信 ブログ

ぐずついたお天気が続いています。 梅雨入りももうすぐのようです。 ジメジメしたイメージの梅雨ですが、 私は、雨の日が好きです。 雨が好きと言うか、 「傘」が好きなんです。 傘を選ぶときは、 できるだけカラフルなものを 選 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】市野悟窯の新作が入荷しました。

2018年05月25日イロドリ通信 ブログ

暑からず、寒からず、 ちょうどよい季節。 一年中5月だったらいいのに と思うのは私だけでしょうか(笑) さて、この週末は運動会の ところもあるかと思います。 運動会といえば、青空にかかる 万国旗やカラフルなフラッグ。 会 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】信水窯の新作が入荷しました。

2018年05月22日イロドリ通信 ブログ

気まぐれな気候に 衣替えの手が止まっている 今日このごろ。 いかがお過ごしですか? 日によっては25℃を超える暑さになったり、 夏はもうすぐそこのようにも感じますね。 暑さは作家さんたちにとっても とても厳しいのですが、 […]

⇒ 続きはこちら


【丹波のイロドリ通信】美しい里山と丹波焼

2018年05月17日イロドリ通信 ブログ

春から初夏へと移り変わるこの季節。 爽やかで過ごしやすいですね。 さて、 ゴールデンウイークに開催された 「春ものがたり」は、時折雨もありましたが、 たくさんの方にお越しいただき、 ありがとうございました。 各窯元で「丹 […]

⇒ 続きはこちら


  • 1
  • 2
  • 3
  • ≫

丹波のイロドリ

どこか懐かしいレトロなものからスタイリッシュでモダンなものまで作家それぞれの作風が色々と楽しめる丹波焼。 ひとつひとつ表情の異なる作家のうつわは陶器らしい暖かみと手仕事の魅力が感じられます。作家の手づくりの思いを乗せて丹波焼の郷から産地直送でお届けする丹波焼の公式オンラインセレクトショップです。

イロドリ通信

イロドリ通信のご案内

お客様の声

お客様の声

作家で選ぶ

窯元(作家)で選ぶ

  • かねと窯
  • まる松窯
  • ココチ舎(忠作窯)
  • 丸八窯
  • 丹久窯
  • 丹文窯
  • 丹水窯
  • 丹泉窯
  • 丹波まるいち窯
  • 俊彦窯(カマノツボ制作室)
  • 信凜窯
  • 信水窯
  • 信行窯
  • 千代市陶房
  • 吟兵ヱ窯
  • 壺市
  • 夢工房
  • 大熊窯
  • 市野伝市窯(植木鉢)
  • 市野悟窯(市野哲次)
  • 延年窯
  • 昇陽窯
  • 末晴窯(西端春奈)
  • 源右衛門窯
  • 炎丹久窯
  • 直作窯
  • 省三窯
  • 稲右衛門窯
  • 英一窯
  • 陶勝窯
  • 陶幸窯
  • 雅峰窯

形で選ぶ

形で選ぶ

  • お皿・プレート
    • プレート
    • 丸皿
    • 楕円皿・オーバル
    • 角皿
    • 豆皿
    • 輪花皿
  • カップ
    • カップアンドソーサー
    • フリーカップ
    • マグカップ
    • 湯呑み
  • 鉢・ボウル
    • 丼
    • 大鉢
    • 小鉢・そばちょこ
  • 飯碗・茶椀
    • 酒器
      • その他
        • こどもの器
        • 急須・ティーポット
        • 植木鉢
        • 花器(花入れ)

      特集ページから選ぶ

      特集ページから選ぶ

      • 定番の揃えやすい器
      • しのぎの器
      • 黒の器
      • 色のグラデーションが美しい器
      • うつわdeレシピ 掲載作品

      プレゼント包装

      プレゼント包装・ギフトラッピングについて

      送料のご案内

      送料560円

      陶の郷ご案内

      陶の郷のご案内

      送料について

      送料860円(北海道・沖縄は1200円)
      22,000円以上のお買いもので送料無料

      配送について

      商品注文後2営業日以内に発送します。
      配送はゆうパックを利用します。東北、北海道、離島以外は概ね発送翌日にお届け可能です。
      日時指定・時間帯指定もご利用いただけます。

      時間帯指定できます

      支払いについて

      クレジットカード決済

      以下のカードブランドのクレジットカードがご利用頂けます。決済はソニーペイメントサービスを利用して行われますので安心です。
      利用可能クレジットカードブランド

      代金引換

      商品到着時に配送業者のドライバーに商品代金をお支払いください。
      代引き手数料 460円が別途必要です。

      銀行振込

      銀行振込はゆうちょ銀行がご利用頂けます。
      入金確認後の発送になります。
      ※ 振込手数料はご負担ください。

      商品の在庫について

      在庫0の商品で「再入荷待ち」の商品については、入荷時期は未定ですが再入荷の予定があります。「売り切れ」のものは再入荷の予定はありません。

      返品交換について

      商品の検品には万全を期しておりますが、万が一不良品や破損などございましたら、5営業日以内にお知らせください。すぐに対応させていただきます。

      • HOME
      • お気に入り商品
      • 丹波のイロドリについて
      • イロドリブログ
      • おかいものガイド
      • よくある質問
      • プレゼント包装
      • 特定商取引法に基づく表記
      • プライバシーポリシー
      • お問い合わせ

      Copyrighit(C) 丹波のイロドリ all rights reserved.